本文
今年度の体験学習(観察会など)
更新日:2021年11月29日更新
印刷ページ表示

豊田ホタルの里ミュージアムでは、さまざまな体験学習プログラムをご用意しています。ぜひ、お気軽にご参加ください。
観察会
観察会は月に数回ミュージアムが行なう体験教室のことです。今年度(令和4年度)は、当面定員を10家族から5家族に半数に限定し、親子(親と子)だけとさせていただきます。そのため、個人での参加はできません。
No. | 観察会名 | 開催日 | 予約開始日 | 記録 |
---|---|---|---|---|
1 | 春の星空観望会 | 4月9日(土曜日)19時00分-20時00分 | 3月26日 |
内容<外部リンク> |
2 | スミレの観察会 | 4月10日(日曜日) | 3月27日 | 内容<外部リンク> |
3 | ダンゴムシの観察会 | 4月17日(日曜日) | 4月3日 | 内容<外部リンク> |
4 | カブトムシの体の観察会 | 5月3日(火・祝) | 4月19日 | 内容<外部リンク> |
5 | アリジゴクの観察会 | 5月14日(土曜日) | 4月30日 | 内容<外部リンク> |
6 | ホタルの観察会(夜) | 5月28日(土曜日) | 5月14日 | |
7 | ヒルの観察会 | 5月29日(日曜日) | 5月15日 | |
8 | ホタルの観察会(昼) | 6月5日(日曜日) | 5月22日 | |
9 | 田んぼの生きた化石 | 6月12日(日曜日) | 5月29日 | |
10 | 冬虫夏草の観察会 | 6月18日(土曜日) | 6月4日 | |
11 | 蛍かご作り観察会 | 6月19日(日曜日) | 6月5日 | |
12 | カエルの観察会 | 6月25日(土曜日) | 6月11日 | |
13 | 岩石の観察会 | 7月9日(土曜日) | 6月25日 | |
14 | イボトビムシの観察会 | 7月16日(土曜日) | 7月2日 | |
15 | ウズムシの観察会 | 7月18日(月・祝) | 7月5日 | |
16 | ミミズの観察会 | 7月24日(日曜日) | 7月10日 | |
17 | コムカデの観察会 | 8月20日(土曜日) | 8月6日 | |
18 | ザトウムシの観察会 | 8月21日(日曜日) | 8月7日 | |
19 | クモの観察会 | 8月28日(日曜日) | 8月14日 | |
20 | 夏の星空観望会 | 9月3日(土曜日)20時00分-21時00分 | 8月20日 | |
21 | 川魚の観察会 | 9月10日(土曜日) | 8月27日 | |
22 | 秋の鳴く虫の観察会 | 9月10日(土曜日) | 8月27日 | |
23 | ヤスデの観察会 | 9月17日(土曜日) | 9月3日 | |
24 | 岩石薄片作り | 9月18日(日曜日) | 9月4日 | |
25 | イシノミの観察会 | 9月24日(土曜日) | 9月10日 | |
26 | 秋の星空観望会 | 10月1日(土曜日)19時00分-20時00分 | 9月17日 | |
27 | どんぐりの観察会 | 10月9日(日曜日) | 9月25日 | |
28 | ハリガネムシの観察会 | 10月15日(土曜日) | 10月1日 | |
29 | ムカデの観察会 | 10月22日(土曜日) | 10月8日 | |
30 | 化石の観察会 | 11月3日(木・祝) | 10月20日 | |
31 | ひっつきむしの観察会 | 11月6日(日曜日) | 10月23日 | |
32 | 松ぼっくりの観察会 | 11月12日(土曜日) | 10月29日 | |
33 | 飛ぶタネの観察会 | 11月23日(水・祝) | 11月9日 | |
34 | 落ち葉の観察会 | 12月3日(土曜日) | 11月19日 | |
35 | 花の形の観察会 | 12月4日(日曜日) | 11月20日 | |
36 | ホタルミミズの観察会 | 1月22日(日曜日) | 1月8日 | |
37 | ツクシの観察会 | 3月25日(土曜日) | 3月11日 | |
38 | タンポポの観察会 | 3月26日(日曜日) | 3月12日 |
申し込み方法
詳しくは、イベントカレンダー2022 [PDFファイル/6.08MB]をごらんください。
夏休み講座(観察会)
夏休み講座(観察会)は、3講座をご用意しております。今年度(令和4年度)は、当面定員を10家族から5家族に半数に限定し、親子(親と子)だけとさせていただきます。そのため、個人での参加はできません。それぞれの講座は、期間中に数回ありますので、すべてに参加できる方のご参加をお待ちしています。
小学生以上中学生以下の方のご参加に限定させていただきます。
《夏休み観察会》 昆虫教室
No. | 観察会名 | 開催日 | 時間帯 | 記録 |
---|---|---|---|---|
1 | 第1回 昆虫の観察・採集 | 7月23日(土曜日) | 終日 | |
2 | 第2回 光に集まる昆虫の観察会 | 7月30日(土曜日) | 夜間 | |
3 | 第3回 昆虫標本作り | 8月6日(土曜日) | 午前 | |
4 | 第4回 まとめ | 8月13日(土曜日) | 午前 |
《夏休み観察会》 貝類の教室
No. | 観察会名 | 開催日 | 時間帯 | 記録 |
---|---|---|---|---|
1 | 第1回 陸生の貝類・淡水生の貝類 | 8月3日(水曜日) | 終日 | |
2 | 第2回 貝類標本まとめ | 8月11日(木・祝) | 午後 |
申し込み方法
詳しくは、イベントカレンダー2022 [PDFファイル/6.08MB]をごらんください。
過去の活動記録
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)