本文
企画展とテーマ展
更新日:2023年4月15日更新
印刷ページ表示
企画展とテーマ展は基本的に3ヶ月毎に展示内容を変更します。常に変化あるミュージアムと下関市豊田町の「今」の自然を来館される皆さんへ提供することを目指しています。企画展は常設室内(有料ゾーン)の企画展ブースで行う期間を限定して行う展示で、テーマ展はそれ以外の場所で行う展示です。
●企画展について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください→第3話 企画展を中心とした蓄積の仕組み<外部リンク>
●企画展のテーマをどのように決めているのかを知りたい方はこちらをご覧ください→第15話 企画展のテーマを決める<外部リンク>
企画展
次回企画展のお知らせ
《秋季企画展》
身近なヤマタニシの体
・期間:9月26日(火曜日)~12月10日(日曜日)
・内容:身近に見られる陸生のタニシであるヤマタニシ類の体について詳しく紹介。
今年度の企画展
No. |
企画展名 | 開催期間 | 展示内容 |
---|---|---|---|
1 | 《春季企画展》 身近な動物の痕跡 |
4月12日(水曜日)~5月28日(日曜日) | note<外部リンク> |
2 | 《蛍季企画展》 昼でも見れる!光るホタル |
5月15日(火曜日)~6月25日(日曜日) | 済 |
3 | 《夏季企画展》 脱皮と蛹を理解する |
5月30日(火曜日)~9月10日(日曜日) | note<外部リンク> |
4 | 《秋季企画展》 身近なヤマタニシの体 |
9月26日(火曜日)~12月10日(日曜日) | note<外部リンク> |
5 | 《冬季企画展》 | ー |
テーマ展
今年度のテーマ展
No. | テーマ展名 | 開催期間 | 展示場所 | 記録 |
---|---|---|---|---|
1 | 《春季特別企画》 世界のカブトムシとクワガタムシ |
3月29日(水曜日)~5月7日(日曜日) | シアター室 | Twitter<外部リンク> |
2 | 《春季テーマ展》 春に花咲く身近なキンポウゲ |
4月18日(火曜日)~5月28日(日曜日) | エントランス | note<外部リンク> |
3 | 《蛍季テーマ展》 ホタル情報員によるホタルの発生状況 |
5月16日(火曜日)~6月25日(日曜日) | エントランス | 済 |
4 | 《夏季テーマ展》 下関市の陸産・淡水産貝類 |
7月7日(金曜日)~9月3日(日曜日) | 多目的ホール前 | note<外部リンク> |
5 |
《夏季特別企画》 |
7月7日(金曜日)~9月3日(日曜日) | シアター室 | Twitter<外部リンク> |
6 |
《秋季テーマ展》 |
― |