Foreign Language
JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
本文
豊田ホタルの里ミュージアム公式のSNS等 当館のSNSなどについて
出前授業 出前授業の申し込み方法について
先生方へ(団体利用) 当館での団体見学について
学芸員を目指す方へ 学芸員研修の申し込み方法などについて
実物図鑑は下関地域の自然物が実物と共に詳しい解説をしている展示です。引き出しの中に多数の標本があります。
ホタルに関する形態、生態、行動などを多くの標本や映像、模型を使って紹介しています。
下関地域の動物、植物、化石、岩石などを多数の標本と共に詳しく紹介しています。
下関地域で見られる魚類や水生昆虫類、甲殻類、両生類などが生きたまま展示されています。
企画展・テーマ展の展示内容は、「ホタルの博物学」、「下関の自然史」、「当館の収蔵・活動」に関するものです。
屋外には水路や森、草原があり、さまざまな昆虫や貝類などの動植物を観察することができます。
毎月、さまざまな自然に関する観察会(体験学習)を開催しています。どなたでもご参加頂けます。
学芸員が学校などに出向いてさまざまな自然のことについて授業します。授業内容についてはご相談ください。
自然について研究している研究者による特別な講演会を年に数回開催しています。オンラインによる講演会も開催しています。
小中学校の団体で当館を利用する場合の講演や体験学習の内容、さらに申し込み方法など。
学芸員研修などで当館で学んでみたい方の学べる内容や申し込み方法など。
現役の教諭限定の「自然史塾」の内容や申し込み方法や授業などで活用できる教材を紹介しています。
研究報告書は年1号刊行しています。ホタルのことや下関市およびその周辺の自然史に関する論文が掲載されています。
自然ガイドシリーズは下関の自然史に関する内容を1冊ずつまとめた冊子で、電子書籍として販売しています。
下関の自然やホタル検定問題集など、過去に作成した当館オリジナルの刊行物があります。